しまうまダイアリー

興味のあること/学んだことを、自由気ままにくねくね書いてます。

【まとめ】フリル(FRIL)のリブランディングプロセス

今回はグラフィックが選ばれる以降の過程をあえてすっ飛ばして、汎用度の高い「デザイン前までに行うこと」のみ抽出。

デザインコンセプト案の比較など、グラフィック観点の話は公式で纏められていて、非常に参考になります。 in.fablic.co.jp

動画はこちら。 schoo.jp

ざっくりまとめ

  • 「メッセージ」と「アイデンティティ」の確立を目的に、リブランディングを行なった🌟
  • 競合サービスの目指すところ・特性など、競合分析から「提供価値」「キャッチコピー」「求めるサービス認識」を明文化🖋
  • それをベースに、ブランドをより具象化。
    • サービスが持たれるべきイメージとなるキーフレーズを⚪︎×で比較マッピング📄
    • インフルエンサー/コアターゲット/サブターゲット/潜在利用者までの、ポテンシャル見込んだターゲット設定🛣
  • 日本初のフリマアプリとして、「フリマそのもの」を表現するグラフィックにフォーカス🇫🇷
    • 競合サービスの表現が「購買・行動のシンポル/アイテム化」や「ロゴタイプのみ」が多かった。

感想

  • ターゲット設定の「時系列的な」設定に腹落ち感があった。
    • これまで点的にターゲットを置きがちだったが、ブランドという線的なデザインにおいて、線的にターゲットを設定する重要性を感じた。
    • ※ただし、解決課題がピボットするリスクがある立ち上げ時では難しく、検証が終わったPSF後にできることである前提。